先日、高山へ院内旅行へ行ってきました🚗
1泊2日の短い期間でしたが、それぞれの好みや興味に合わせての、酒蔵巡り、エステ、食べ歩き、ショッピングなどを堪能しました🍶💆🏻♀️😋🛍️
皆揃ってのイタリアンディナー🇮🇹や、深夜の院長会🍺🃏、ホテルの温泉の泉質もとても良く♨️、今回も思い出深い旅になりました🥰
このチームワークを、しっかりと日々の診療にも活かし、来院者の皆様に還元できる様、スタッフ皆で精進していきます🦷
昨年末よりリニューアルしたホワイトニング症例です🦷
皆さまに大変喜んで頂いています😊
ご興味ある方は、ぜひお声がけ下さい!
まずはホワイトニングコーディネーターが丁寧にご説明致します☺️
皆さまの笑顔に自信を✨
この方はホワイトニング後、併せて口腔内の補綴物を全て銀歯からジルコニアに変更し、とてもご満足頂いています☺︎
🦷50代男性
🦷オフィスホワイトニング4回
🦷ホームホワイトニング2ヶ月
先月の院内勉強会は、『口腔機能低下症と摂食嚥下の関係性』について学びました。
口腔機能低下症とは、
『加齢だけではなく、疾患や障害など様々な要因により、口腔の機能が複合的に低下している疾患。放置しておくと咀嚼障害、摂食嚥下障害など口腔の機能障害を引き起こし、低栄養やフレイル、サルコペニアを進展させるなど全身の健康を損なう。(略)』
と定義されています。
また、口腔機能低下症は、検査結果に基づく疾患名です。
歯科医院にて検査と評価を行い、それに基づいて管理を継続していく事が大切です。
平均寿命と健康寿命の差は現在、男性で約9年、女性で約12年、と言われており、この期間の短縮に大きく影響するのが口腔機能である事が分かっています。
機能も含め、お口の健康を保ち、健康寿命を延ばしましょう🦷
昨年末よりリニューアルしたホワイトニング症例です🦷
皆さまに大変喜んで頂いています😊
ご興味ある方は、ぜひお声がけ下さい!
まずはホワイトニングコーディネーターが丁寧にご説明致します☺️
皆さまの笑顔に自信を✨
※見づらい場合は画像をクリックまたはタップして下さい
※許可を頂いた方のみ掲載しています
毎年5〜6月は毎週の様に、園や学校に歯科検診でお伺いします🦷
健全な口腔環境は、生涯にわたって財産となります。
これを機に歯医者さんをもっと身近に感じてもらえたらと思います🪥
そして今年も近くの中学校へ2日に渡って検診に行きましたが、それぞれスタッフが1名ずつ手伝ってくれました☺︎
休診日にも関わらず、お手伝いありがとう♡
検診を通して、スタッフにも色々感じてもらえると嬉しく思います😌